歴代の卒業制作発表会レポートのリンク集です。
大成食品株式会社の公式HP お役立ち情報欄「食べある記隊が行く!」シリーズとして公開されたものをまとめています。
2018年11月11日、公式サイトがリニューアルオープン。
お役立ち情報>鳥居式らーめん塾カテゴリでご覧いただけます。
鳥居式らーめん塾では全12回のカリキュラムの最終日に卒業制作発表会を実施しています。
塾生のみなさんのプロフィールもふまえながら、どのような卒業らーめんが作られたかご確認下さい。
福井@鳥居式らーめん塾味創り担当講師の指導方針、身につく商品開発力のレベルなどが見えてくるはず。
ラーメントレンドの変遷も伺えますよ。
2018年11月現在の各期の卒業生のお店も併記しました。すでにお店を経営している方が入塾された場合は 字体をかえています。
第10期 つけ麺なごむ、中華そばマルト屋、麺虎
第11期 麺屋無双(もともと別の店舗を経営していた松波さん。塾卒業後に麺屋無双を開業)、麺屋赤橙、麺屋のりお、つけ麺まるぶほか@株式会社ふるいち 開発担当社員
第12期 麺びよりまるやす→業態転換「喜竹」 麺屋こうじろう
第13期 中華蕎麦 はし本
第14期 大山家
第15期 ラーメン月麺、らぁめんややしげる、鶏麺亭、麺屋たいこうぼう
第16期 十二分屋グループ
第17期 広州市場、Ramen風見鶏。
第18期 ラーメン琥家、らーめんふぁみりー、鳥白湯ラーメンはらや、中華そば 味万、麺の大夢
第19期 生粋 らぁ麺 蒼空
Men Impossible@オランダ アムステルダム
第20期 夢屋
第21期 麺屋無双(11期生松波さんの息子さん)、中華そば亜熱帯、らーめん空に虹
第22期 ラーメン工房ふくや、麺堂香、太一商店、濃豚骨醤油ラーメン馬力屋 、味噌乃家 、中津萬力亭 など展開するゴールドプランニング株式会社(社名変更し、現在は株式会社ヤマナミ麺芸社)の専務が受講
第23期 宮裏交差店
第26期 べらしお